福田 茂隆 の ホームページ

ふくだ しげたか

岐阜聖徳学園大学教育学部 (岐阜県岐阜市柳津町高桑西1丁目)初等教育課程算数科

電子メール:
fukuda
の後に
@ha.shotoku.ac.jp
を付ける。

 

教育実践科学研究センターの(子供たちとの)

フレンドシップ活動(農場等)「それいけ!ぐんぐん隊」を支援するコーナー

 フレンドシップ研修会:総論の部2020

 「フレンドシップ活動 中間活動報告書」(学生個人)作成の御願いのページ(旧)

 フレンドシップ活動『それいけ!ぐんぐん隊』支援のページ(旧)

 2002年4月から始めて本年度も、近隣の子供たちと農場等をやっています。乞う!!御参加!!ただし、上記ページは、本活動の公式ホームページではありません。


学校教育課程基礎セミナーI一日研修のついて(チューター資料)
 上記資料は本ページのアドレスに、rink/sungeki/sungeki.htmを付けて頂くとたどり着きます。


その他の目次

(-1)2010年8月31日から9月3日まで: 中国吉林省延辺朝鮮族自治州旅行

(0)映像 (2004.10.21 食堂にて) 2(2005.04.01 学内で見かけた、志学の書より)(画像大)
      3(2006.05.14: 総合演習青野クラスの大垣金生山の石灰石化石採取の後に)
      4(2006.11.30: 食堂にて河童の学生2人) 5(2007.6.21: 食堂にて河童の集団)
      67(2007.10.11: 且格学校触れ合い体験の仲間)
      8(2007.10.11: 学祭委員の様子)
      9(2008.06.12: レク研学生が、牛乳パックを切って硬い用紙を作り、真ん中に糸を通し、糸の両端を引いたり緩めたりして、廻す。)
      10(2009.05.14): 成り行きで、レク研学生3人の写真を撮る。
      11(2009.0617): 成り行きで、学祭委員学生の写真を撮る。
      12(2009.1109): 成り行きで、学祭委員学生の写真を撮る。

(0.5)教育学部基礎ゼミ「算数・数学ドリル」 の為のドラフト

(1)旧総合演習「日本と韓国」のページ

(2)卒業したゼミ生のページ

(2.1)基礎セミナーI のメモ

(2.5)
幾何学序論Iのメモ

(3)
幾何学序論IIのメモ [中部大学現代教育学部の幾何学概論の内容を兼ねる]

(4)初等算数のメモ

(4.4)幾何学IIIのメモ [中部大学現代教育学部の幾何学演習の内容をかなり兼ねる]


(4.6)幾何学特論Bのメモ

(4.7)幾何学特論(2020年度以降)のメモ

(4.8)代数学III(2023年度以降)のメモ

(5)初等教育課程算数科・中等教育課程数学科関連科目を受講する諸兄諸姉を応援するページ!!!{非公式な忠告}(注:このページは拘束力を持たない、非公式ページ(福田茂隆の私見を掲載したもの)です。大学サイドの公式文書(学生便覧)や指導の方が優先します!!!)

(6)初等教育課程自然系(算数科・理科)のデータ集積ページ

(7)岐阜大学での非常勤

(8)昔の幾何学特論I

(9)十進BASIC

(10)2000年度の小学校共通教科(算数)

(11)位相数学序論 参考文献(タネ本) 石村園子著:「すぐわかる代数」(東京図書) ISBN: 978-4489005879


2000年度の小学校共通教科(算数)のシラバスは以下の通りでした。

2000小共算数

 


昔の幾何学特論Iで利用するフリーのグラフ描画ソフトのGNUplot (Ms-Windows対応)は以下でただで入手できます。

http://www.winsite.com/bin/Info?500000017498

ここで get35win.zip をダブルクリックするとダウンロードできます。

これは、zip形式で圧縮されていますので解凍が必要です。そのため窓の杜

http://www.forest.impress.co.jp/

に行きソフトライブラリーから圧縮·解凍に入り「解凍レンジ」をダウンロードして実行すると万能型解凍ソフト「解凍レンジ」がやはりただで手に入ります。ここに、get35win.zipをドラッグアンドドロップすれば解凍完了です。

 GRAPES(これも授業中使うかもしれません)
大阪教育大学付属高校池田校舎の友田勝久先生が作成されたフリーソフト(関数グラフソフト)です。以下のところから、ダウンロードできます(2002年3月中等数学卒の谷藤氏の情報)。

http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~tomodak/grapes/index.html

長所
WINDOWS上で動くフリーソフトである。
1変数関数のグラフ(座標平面内の曲線)を日本語で扱える。
座標平面内で作図ができる。陰関数も扱える
ダブルクリックでの自己解凍ファイルですので、解凍ソフトは不要です。
レジストリーをいじりませんので、WINDOWSの安定性を損なうことがありません(この点は、GNUーPLOTとおなじです)(このことは、重要です)。

 


Ms-Windows上で動くBasic言語のソフト「十進BASIC」(文教大学 白石和夫先生作)は、以下のところからただで手に入ります。

http://www.vector.co.jp/authors/VA008683

ここからBASIC486.EXEをダウンロードしてBASIC486.EXEを実行する。するとシステムファイルとサンプルプログラムが生成される。あとはBASIC.EXEアイコンをダブルクリックするとシステムが起動する。

10進BASIC のプログラムを用いた、
第5フェルマー数 r は素数でない事の証明