理科教材データベース
岐阜大学教育学部理科教育講座(地学)
大地のなりたち







・金華山は、土壌があってその下に岩盤がある。その岩盤は、チャートでできている。
チャートの岩盤は岐阜市の地下へ伸びている。

・平野は、長良川が、長い時間かけて運んできた土砂が平坦な面を造っている。
百万年前ぐらい前か ら、繰り返し流路が変化し,ほぼ均等に土砂が流れてきて埋められた。

・その他の山(全部、海の中で地層が堆積してできた。)
@ 比較的急な斜面…チャートでできている。化学的な衝撃に強いので堅い。
A丸いだらっとした山(鷺山)…砂岩や泥岩でできている。
B池田山塊…チャートもあり砂岩もあり
C左端…石灰岩でできている。
D右なだらか左急(伊吹山)…山頂は石灰岩、その下に、泥岩やチャートがある。
E養老…石灰岩、砂岩、泥岩、チャートでできている。 

photo = 梅の実さん.