水星は太陽に最も近く、太陽系で二番目に小さい惑星である。水星は太陽を2周する間に3回自転する。 従って、自転周期は、日の出から日の出まで(176日)の1/3となる。また、水星の軌道は冥 王星に次いで細長い楕円形をしているため、太陽に一番近いときには約4600万km(近日点)、 一番遠いときには7000万km(遠日点)を通過する。水星の軌道は地球の内側にあるため、月 に似た位相(満ち欠け)が見られる。

 水星は太陽系の惑星で最も速く、秒速47.36kmで軌道を回っている。他の惑星とは異なり、 傾きがわずか2度とほぼ垂直の自転軸を持っている。当初水星は最も小さい惑星と考えられていたが 、冥王星のほうが小さいことがわかった。

 水星には、全質量の70%、直径の75%を占める鉄とニッケルで出来た月の大きさに匹敵する 核がある。この核は他の惑星の2倍もの鉄を含んでおり、水星の表面重力は地球の1/3に達する 。また、地球の1%に相当する磁場が存在することも、金属の核があることを示している。水星の 昼間の温度は、すずも溶け出す427℃まで上昇するが、夜間は−183℃まで急激に下がる。太 陽系で最も温度差の大きい惑星である。

 水星は太陽に近い上に、太陽からの最大離角が28°しかないため、地球から観測は困難であ った。1974年と1975年にアメリカの探査機マリナー10号が水星に最接近するまで、水星 の表面の様子は謎に包まれていた。


太陽からの平均距離 5700万km
半径 2440km
構造 中心核(ニッケル・鉄)
マントル(珪酸塩)
地殻(珪酸塩)
質量(地球=1) 0.055
密度(水=1) 5.43
表面重力(地球=1) 0.38
大気の組成 ヘリウムとナトリウムが主体
平均軌道速度 秒速47.36km
公転周期 88地球日
自転周期 58.65地球日
軌道面の傾き 7度
自転軸の傾き 2度
最高気温 427℃(昼下がり)
最低気温 −183℃(深夜〜明け方)