微惑星
(
びわくせい
)
星間ガスの中心が収縮を始めると、そこに恒星が生まれます。
その後、周りをとり巻いく厚いガスとチリの層のが薄くなって、チリの密度が濃くなると、あちこちでチリが集まって、小さな天体がたくさん生まれます。
これらの天体が微惑星です。大きさは10km、質量(重さ)は地球の10億分の1ぐらいです。
Copyright © 2002
Rironsha(理論社)
ホーム
本文
前のページ
次のページ
宇宙・地球・いのち…
> >
用語解説
>
42ページ「
微惑星…」
JavaScriptを有効にすることを推奨します。
Scriptを使用しないページ
へ、自動的にジャンプします。