不等毛類

褐藻(Phaeophyceae)

写真
タバコグサ (Desmarestia batacoides)
(筑波大学生物科学系植物系統分類学研究室)
写真
ヒジキ (Hizikia fusiformis)
(筑波大学生物科学系植物系統分類学研究室)
写真
スジメ (Costaria costata)
(筑波大学生物科学系植物系統分類学研究室)
300属2000種が知られている。
ホンダワラ・ヒジキ・コンブ・ワカメなど食用のものが多い。

珪藻(Bacillariophyceae)

光学顕微鏡写真
ナヴィクラ (Navicula)
(筑波大学生物科学系植物系統分類学研究室)
光学顕微鏡写真
メロシラ (Melosira)
(筑波大学生物科学系植物系統分類学研究室)
珪酸質の細胞壁をもつ。
化石種を含めると2万種が知られている。

黄金色藻(Chrysophyceae)

光学顕微鏡写真
ヒカリモ (ヒカリゴケ) (Ochromonas)
(筑波大学生物科学系植物系統分類学研究室)
光学顕微鏡写真
シヌラ (Synura)
(筑波大学生物科学系植物系統分類学研究室)
黄色ないし黄金色をした葉緑体をもつ。光合成色素にフコキサンチンを持ち,その色が現れている。
淡水性を中心に120種1200種が知られている。
淡水性のものが多い。

黄緑色藻(Xanthophyceae)

写真
フシナシミドロ (Vaucheria)
(筑波大学生物科学系植物系統分類学研究室)
写真
フウセンモ (Botrydium)
(筑波大学生物科学系植物系統分類学研究室)
黄金色藻とよく似ているが,細胞壁の構造や光合成色素に違いがある。
100属600種が知られている。

真正眼点藻(Eustigmatophyceae)

光学顕微鏡写真
ユースティグマトス (Eustigmatos)
(筑波大学生物科学系植物系統分類学研究室)
光学顕微鏡写真
シュードカラシオプシス (Pseudocharaciopsis)
(筑波大学生物科学系植物系統分類学研究室)
クロロフィルはaしかなく,光合成補助色素としてビオラキサンチンを持つ。

ラフィド藻(Rhaphidophyceae)

光学顕微鏡写真
シャトネラ (Chattonella)
赤潮を引き起こす。
(筑波大学生物科学系植物系統分類学研究室)
光学顕微鏡写真
ヘテロシグマ (Heterosigma)
赤潮を引き起こす。
(筑波大学生物科学系植物系統分類学研究室)
クロロフィルa・c1・c2を持つ。

ディクティオカ藻(Dictychophyceae)

光学顕微鏡写真
ディクティオカ (Dictyocha)
(筑波大学生物科学系植物系統分類学研究室)
光学顕微鏡写真
シュードペディネラ (Pseudopedinella)
(筑波大学生物科学系植物系統分類学研究室)

ペラゴ藻(Pelagophyceae)

パルマ類(Parmales)

光学顕微鏡写真
テトラパルマ (Tetraparma pelagica)
電子顕微鏡写真
(筑波大学生物科学系植物系統分類学研究室)

© 2002 Gifu University, Shin‐Ichi Kawakami, Nao Egawa.