ホウ素同位体比から大気中の二酸化炭素濃度を復元する

有孔虫のホウ素同位体比と海水のpHとの関係。ズーム
有孔虫のホウ素同位体比と海水のpHとの関係。
pK*は海水中のホウ酸の解離定数。2つの値はそれぞれ、海面と深海を想定している。
Reprinted by permission from Nature Sanyal et al. 1995 Figure 1 copyright 1995 Macmillan Publishers Ltd.
堆積物中の間隙水のホウ素同位体比と深度(年代)の関係。ズーム
堆積物中の間隙水のホウ素同位体比と深度(年代)の関係。
青い三角形は海底水のホウ素同位体比。
オレンジ色の帯は、下図と対応。
mbsfは海底からの深さ。
Reprinted by permission from Nature Spivack et al. 1993 Figure 1b copyright 1993 Macmillan Publishers Ltd.
有孔虫化石のホウ素同位体比と年代の関係。ズーム
有孔虫化石のホウ素同位体比と年代の関係。
オレンジ色の帯は、上図と対応。
Reprinted by permission from Nature Spivack et al. 1993 Figure 2 copyright 1993 Macmillan Publishers Ltd.
Hemming and Hanson (1992)によると、炭酸塩鉱物のホウ素同位体比から、その鉱物が形成されたときの海水のpHが見積もれる。海水のpHは海水中の重炭酸イオン濃度と関係しており、その値は大気中の二酸化炭素濃度によって決まっている。すなわち、大気中の二酸化炭素濃度まで見積もれる可能性がある。
カリフォルニア大学のSpivack et al. (1993)は、海底堆積物を分析して、このアイデアを実行に移した。彼らは、ODP 803Dで採集された堆積物コアから、間隙水と有孔虫化石を抽出し、それぞれのホウ素同位体比を測定した。
間隙水のホウ素同位体比はほぼ一定で約+34‰だった(図1)。ところが有孔虫化石のホウ素同位体比は、古い時代のものほど同位体比が小さくなっていた(図2)。
これらから、Spiovack et al. (1993)は、2100万年前の海水のpHは7.4で、現在の8.2より酸性だったと見積もった。このことから、当時の大気中の二酸化炭素濃度は現在より4.5倍も高かったことが示唆される。
文献
Hemming, NG; Hanson, GN. 1992. Boron isotopic composition and concentration in modern marine carbonates. Geochimica et Cosmochimica Acta, 56, 537–543.
Sanyal, A; Hemming, NG; Hanson, GN; Broecker, WS. 1995. Evidence for a higher pH in the glacial ocean from boron isotopes in foraminifera. Nature, 373, 234–236. [abstract]
Spivack, AJ; You, CF; Smith, HJ. 1993. Foraminiferal boron isotope ratios as a proxy for surface ocean pH over the past 21 Myr. Nature, 363, 149–151. [abstract]