別名 | ボスムトゥイ湖 / アシャンティ湖 |
ラテン表記 | Bosumtwi / Lake Bosumtwi / Lake Ashanti |
緯経度 | 北緯 6°30′ (+6.50°) / 西経 1°25′ (-1.42°) |
国/地域 | ガーナ |
直径 | 10.5 km |
年代 | (1.03±0.02) Ma |
物証 | シャッターコーン(Dietz 1960); コーサイト |
|
|
ボスムトウィ湖周辺の地質図。
Reimold et al. 1998. p.544. (Figure 1)
|
画像準備中 A–Bに沿った断面図。ゾーン1:エジェクタ・ブレッチャ・カバーとローカルな質量喪失。ゾーン2:内側に落ちたスラスト(低角逆断層)面。ゾーン3:メガブレッチャ。ゾーン4:さまざまな向きのスラスト。
Reimold et al., 1998, Geology, 26, p.544 Figure 2)
|
画像準備中 北の外輪山からの眺め。クレーター内部への放射状のmacrofaultingとmegablockが見える。
Reimold et al., 1998, Geology, 26, p.545 Figure 3.A)
|
画像準備中 リム・セクション・ゾーン2。スラスト面および切断Birmian metagraywackeが内側へ落ちている。
Reimold et al., 1998, Geology, 26, p.545 Figure 3.B)
|
画像準備中 ゾーン2。積層したBirmian metasedimentary rocks中で、同じ傾きで折れ曲がっている。
Reimold et al., 1998, Geology, 26, p.545 Figure 3.C)
|
画像準備中 ゾーン3。外輪山のほぼ最高点。センチメートル~デシメートル・サイズの砕屑物でできた、リシック・インパクト・ブレッチャ。
Reimold et al., 1998, Geology, 26, p.545 Figure 3.D)
|
画像準備中 ゾーン3。メートル・サイズのメガブレッチャ。Birmian metasedimentary rockと、20億年前の花崗岩(明るい色)からなる。写真の幅は10 m。
Reimold et al., 1998, Geology, 26, p.545 Figure 3.E)
|
画像準備中 ゾーン3。2重のレンズ型の頁岩とmetagraywacke blocks。ばらばらな向きのスラストの間にある。写真の幅は8 m。
Reimold et al., 1998, Geology, 26, p.545 Figure 3.F)
|
画像準備中 地図,(from Reimold et al., 1998, Geology, 26, p.544 Figure 1)
|
画像準備中 地図 Jones et al. (1981)より。
|
画像準備中 地質図 Koeberl et al. (1998) GCA, 62, 2184, Fig. 4より)
|
画像準備中 テクタイトの発見地点 Koeberl et al. (1997) GCA, 61, 1746, Fig.1 より。
|
画像準備中 写真 Reimold et al. (1998) Geology, 26, 543–546. Fig. 3より。
|