別名 | クラカタウ |
ラテン表記 | Krakatau / Krakatoa |
緯経度 | 南緯 6°15′ (-6.25°) / 東経 105°30′ (+105.50°) |
国/地域 | インドネシア |
州/地方 | ランプン州 |
標高 | 813 m (ラカタ峰) |
主な噴火 | 1883 (VEI = 6) |
クラカトア諸島。
3つの島が古いカルデラを作り、中央に、新しい火山島アナク・クラカタウがある。
ラカタ・クチル島は、噴火当時(植民地時代)のラング島という名でも知られる。
ラカタ島はかつて、現在の倍以上の面積と、鋭く尖った特徴的な山様を持ち、航海の目印となっていた。しかし、1883年の大噴火で大部分が吹き飛んでしまった。ラカタ島の北岸は、現在も断崖絶壁になっている。
その後1930年ごろ、かつてのラカタ島北部に、アナク・クラカタウが現れた。
2003‐07‐23、ISS(国際宇宙ステーション)より。
Image courtesy of Earth Sciences and Image Analysis Laboratory, NASA Johnson Space Center.
ISS007-E-10763 “SUNDA STR,SMALL ISLANDS”
|