読み | くっしゃろこ |
ラテン表記 | Lake Kussharo / Kussharo Lake / Kussharoko |
緯経度 | 北緯 43°37′ (+43.62°) / 東経 144°20′ (+144.33°) |
国/地域 | 日本 |
州/地方 | 北海道 |
標高 | 1 000 m (藻琴山) |
国立公園等 | 阿寒国立公園 |
屈斜路湖周辺。
最高峰は藻琴山(1 000 m)だが、現在活動しているのはアトサヌプリ(512 m)である。
南東斜面の摩周湖と、南西麓の阿寒湖もまた、カルデラ湖である。
(阿寒湖は、雄阿寒岳の噴火により、パンケトウとペンケトウが分離されている)
なお、「ヌプリ」はアイヌ語で「山」、「トウ」は「湖」の意味。
2002‐08‐25、ISS(国際宇宙ステーション)より。
Image courtesy of Earth Sciences and Image Analysis Laboratory, NASA Johnson Space Center.
ISS005-E-11274 “HOKKAIDO, KUSSHARO LAKE, AGRICULTURE”
|
冬の屈斜路湖周辺。上写真と同範囲。
屈斜路湖と、阿寒湖・パンケトウが氷結している。
(摩周湖は完全には凍結していないようだ)
2003‐02‐08、ISS(国際宇宙ステーション)より。
Image courtesy of Earth Sciences and Image Analysis Laboratory, NASA Johnson Space Center.
ISS006-E-26176 “KUSSHARO LAKE”
|