ラロトンガ島

ラテン表記
Rarotonga Island, French Polynesia
緯経度
南緯 21°30′ (-21.50°) / 西経 159°30′ (-159.50°)
国/地域
フランス領ポリネシア
ラロトンガ周辺のSST(海表面温度)とラロトンガ島のサンゴのSr∕Ca(ストロンチウム∕カルシウム比)の比較。最小二乗相関はr2=0.75と、高い一致を示す。ズーム
ラロトンガ周辺のSST(海表面温度)とラロトンガ島のサンゴのSr∕Ca(ストロンチウム∕カルシウム比)の比較。最小二乗相関はr2=0.75と、高い一致を示す。
Reprinted (abstracted/excerpted) with permission] from [Linsky et al. 2000. Science, 290, 1145. Figure 1. Copyright 2000 AAAS
ラロトンガ島のサンゴのSr∕Caから計算されたSST異常(下)と、測定されたSST異常(上)の比較。(CAC・OSは気象観測機関の名称)ズーム
ラロトンガ島のサンゴのSr∕Caから計算されたSST異常(下)と、測定されたSST異常(上)の比較。(CAC・OSは気象観測機関の名称)
Reprinted (abstracted/excerpted) with permission] from [Linsky et al. 2000. Science, 290, 1145. Figure 2. Copyright 2000 AAAS
Sr∕Caから計算したSST(8年周期以下の変動は除去)—と、PDO指数: プラスだとエル・ニーニョ、マイナスだとラ・ニーニャ)……の比較。紫の矢印↑はラロトンガ島での10年規模の0.75℃超の寒冷シフト、赤い矢印↑は1815年4月のタンボラ火山噴火が原因と思われる寒冷化。Reprinted (abstracted/excerpted) with permission from Linsky et al.  Science,  290,  2000,  1145.  Figure 3. Copyright 2000 AAAS.ズーム
Sr∕Caから計算したSST(8年周期以下の変動は除去)と、PDO指数: プラスだとエル・ニーニョ、マイナスだとラ・ニーニャ)……の比較。紫の矢印はラロトンガ島での10年規模の0.75℃超の寒冷シフト、赤い矢印は1815年4月のタンボラ火山噴火が原因と思われる寒冷化。
Reprinted (abstracted/excerpted) with permission] from [Linsky et al. 2000. Science, 290, 1145. Figure 3. Copyright 2000 AAAS
上の曲線は、ラロトンガ島のSr∕Caから計算したSSTの月変化。ズーム
上の曲線は、ラロトンガ島のSr∕Caから計算したSSTの月変化。
下は、δ18O。
Reprinted (abstracted/excerpted) with permission] from [Linsky et al. 2000. Science, 290, 1145. Figure 4. Copyright 2000 AAAS
上: ラロトンガ島でのSST(海表面温度)の年変化。ズーム
上: ラロトンガ島でのSST(海表面温度)の年変化。
下: アメリカ合衆国の年輪データから導き出された、NINO3.4指数(150°W~170°W, 5°S~5°Nの領域でのSSTの異常)の年変化。赤線は12年以下の変動を除去した平均で、双方は高い相関(+0.52)を示す。
Reprinted (abstracted/excerpted) with permission] from [Cane & Evans. 2000. Science, 290, 1107. Figure “Evidence for a tropical source”. Copyright 2000 AAAS
文献
Cane, MA; Evans, M. 2000. Do the Tropics Rule?. Science, 290, 1107–1008.
Linsley, BK; Wellington, GM; Schrag, DP. 2000. Decadal sea surface temperature variability in the subtropical South Pacific from 1726 to 1997 AD. Science, 290, 1145–1148.